· 

発災が懸念される南海トラフ地震

発災が懸念される南海トラフ地震。

ーーー

 ”医療機能もまた、南海トラフ巨大地震の影響を大きく受ける。重傷者、医療機関で結果的に亡くなる方および被災した医療機関からの転院患者を入院需要、軽傷者を外来需要とした場合、被災都府県で対応が難しくなる患者数は最大で入院が約15万人、外来が約14万人と想定されている。”(文中より抜粋)

ーーー

 言えることは、満足なしっかりした医療、救護、救助は受けられないもの、と認識しておく心構えと準備が国民の側に必要です。

 野外災害救急法とは、もともとアウトドアの奥地でも使えるように設計されているものです。つまり大規模災害で病院に行けない時も「自分でどうにかしなければいけない、病院にすぐに行けない」状況としては同様であるといえます。

 WMAの講習会は「ゴリゴリの山ヤさんのもの」という認識がまだまだあるようですが、それは違います。災害大国日本で暮らす全ての人のボトムスキルとも言うべき内容です。

 インストラクターを国内あらゆる場所へ派遣しています。

個人で受講もできますが、自治体レベルや地域レベルでの防災教室、消防団教育、各種防災事業にもぜひ活かしてください。

 道具の準備も必要です。しかし最後には人の知恵や技術がモノをいいます。命を救う、もっとも基本のキにも、同じことがいえるのではないでしょうか。

※WMAJは内閣府の「災害への備えコラボレーション事業」に参画しています。

https://www.bousai.go.jp/kantou100/sonae.html

ーYahoo!ニュースより

https://news.yahoo.co.jp/.../09e202a67ffbe44b8851a9f6d74d...