ホーム
WMAの紹介
ウィルダネスとは
WMAIとWMAJ
ヒストリー
カリキュラム提供団体
コースとカリキュラム
アウトドア愛好者へ
アウトドアガイド・野外教育者・引率者へ
開催検討中の団体さまへ
国際資格取得・招致開催
野外・災害救急法体験セミナー 招致開催
国際資格取得コース
WFAベーシック
WAFAアドバンス
WFRプロフェッショナル
WALS医師・医療従事者
WEMS野外救急救命士
その他のコース
Outdoor CPR+AED
WMAJガイドセミナー
WMW[Wilderness Medical Workshop]
ブラッシュアップ・プログラム
スケジュール・申込み
WFAベーシック
WFA 御殿場 2023/11/20-12/3
WFA 御殿場 2024/2/7-20
WAFAアドバンス
WAFA 長野OBS 2023/11/12-25
WAFA 広島 2023/10/26-11/8
WAFA 川崎 2023/11/16-29
WAFA 屋久島]2023/12/2-15
WAFA 御殿場レギュラー 2024/2/9-2/12
WFRプロフェッショナル
WFR レギュラーコース[御殿場] 2023/10/14-10/17
WFR [北海道・津別] 2023/11/6-11/19
WALS医師・医療従事者
WALS [御殿場] 2023/11/1-11/14
ブラッシュアップ
ブラッシュアップ[屋久島] 2023/12/12
クローズド専用申込み
申込みフォーム
WMAJメンバー
WMAI
David E Jhonson [DJ]
公認インストラクター
太田拓野 [タク]
横堀勇 [サム]
寺田達也 [たつ]
吉沢充世 [がめら]
大手まゆみ [まゆぴー]
新野和也 [カズ]
服部カミィ [Camille]
稲田真 [ペコマ]
医療アドバイザー
稲垣泰斗 [タイト]
茶谷奨 [チャー]
中村富士美 [ふじみ]
米田哲 [ヨネ]
インストラクター練習生
羽生 知矢[ぺぺ]
及川 真弓[まゆその]
WMAJアンバサダー
伊熊 清明
伊藤 徳光
上野 真司
稲田 千秋
奥松 秀大
妹尾 望
田中 香緒莉
中村 正雄
名倉 伸泰
辻川 比呂斗
羽生 知矢
インストラクターを目指す
ブログ
レポート
ニュース
コラム
ショップ
フリーダウンロード
FAQ・お問合わせ
専用ページ
有資格者専用
リフレッシュ
ブラッシュアップ
アンバサダー専用
インストラクター専用
インストラクター用文書ダウンロード
映像素材
インターデモビデオ
Feedback from advisers
ホーム
WMAの紹介
ウィルダネスとは
WMAIとWMAJ
ヒストリー
カリキュラム提供団体
コースとカリキュラム
アウトドア愛好者へ
アウトドアガイド・野外教育者・引率者へ
開催検討中の団体さまへ
国際資格取得・招致開催
野外・災害救急法体験セミナー 招致開催
国際資格取得コース
WFAベーシック
WAFAアドバンス
WFRプロフェッショナル
WALS医師・医療従事者
WEMS野外救急救命士
その他のコース
Outdoor CPR+AED
WMAJガイドセミナー
WMW[Wilderness Medical Workshop]
ブラッシュアップ・プログラム
スケジュール・申込み
WFAベーシック
WFA 御殿場 2023/11/20-12/3
WFA 御殿場 2024/2/7-20
WAFAアドバンス
WAFA 長野OBS 2023/11/12-25
WAFA 広島 2023/10/26-11/8
WAFA 川崎 2023/11/16-29
WAFA 屋久島]2023/12/2-15
WAFA 御殿場レギュラー 2024/2/9-2/12
WFRプロフェッショナル
WFR レギュラーコース[御殿場] 2023/10/14-10/17
WFR [北海道・津別] 2023/11/6-11/19
WALS医師・医療従事者
WALS [御殿場] 2023/11/1-11/14
ブラッシュアップ
ブラッシュアップ[屋久島] 2023/12/12
クローズド専用申込み
申込みフォーム
WMAJメンバー
WMAI
David E Jhonson [DJ]
公認インストラクター
太田拓野 [タク]
横堀勇 [サム]
寺田達也 [たつ]
吉沢充世 [がめら]
大手まゆみ [まゆぴー]
新野和也 [カズ]
服部カミィ [Camille]
稲田真 [ペコマ]
医療アドバイザー
稲垣泰斗 [タイト]
茶谷奨 [チャー]
中村富士美 [ふじみ]
米田哲 [ヨネ]
インストラクター練習生
羽生 知矢[ぺぺ]
及川 真弓[まゆその]
WMAJアンバサダー
伊熊 清明
伊藤 徳光
上野 真司
稲田 千秋
奥松 秀大
妹尾 望
田中 香緒莉
中村 正雄
名倉 伸泰
辻川 比呂斗
羽生 知矢
インストラクターを目指す
ブログ
レポート
ニュース
コラム
ショップ
フリーダウンロード
FAQ・お問合わせ
専用ページ
有資格者専用
リフレッシュ
ブラッシュアップ
アンバサダー専用
インストラクター専用
インストラクター用文書ダウンロード
映像素材
インターデモビデオ
Feedback from advisers
WMA Japan
ブログ
レポート
レポート
レポート
· 2023/08/25
【開催報告】国際山岳医と学ぶ高山病とその対策
WMAJには各分野のプロフェッショナルが多く在籍しています。今回はパッケージされたWMAのカリキュラムを飛び出したスピンオフセミナーとして、表題のセミナーがオンラインで行われました。 高所医学研究の国内第一人者でもあり、国際山岳医、WMAインストラクターでもある稲田医師を講師に ・高山病ってそもそも何なのか、そのメカニズム...
続きを読む
レポート
· 2023/08/01
7/30新潟大学探検部・野外災害救急法体験セミナー(3時間)を実施しました。
7/30、新潟大学探検部の部員の皆さんを対象とした、野外災害救急法体験セミナー(3時間)を実施しました。 参加したのは、新潟大学探検部の20名(総部員数はもっと多いそうです)。 会場は、新潟大学五十嵐キャンパスです。
続きを読む
レポート
· 2023/07/03
7/1-2、御殿場でWFAベーシックコース
「ウィルダネス状況下での救急の厳しさ・難しさを体験できた」そんな言葉が似合うWFAベーシックコースが静岡県御殿場市を実技会場に開催されました。。 受講者は大所帯の19名。キャンプ場運営者、アウトドアショップ店員、野外教育者など個性あふれる顔ぶれでした。
続きを読む
レポート
· 2023/07/01
6/18、NPOみらいの森で体験セミナー開催
6/18(日)、「NPOみらいの森」の高校生の方7名に、野外救急法体験セミナー(3時間)が開催されました。
続きを読む
レポート
· 2023/06/24
6/19-21、川崎市でWAFAアドバンスコースを開催しました
神奈川県川崎市を実技会場にWAFAアドバンスクラスが開催されました。山岳ガイドや富士山ガイド、カヤックガイドに地域おこし協力隊、医療従事者やトレイルランナー、自然学校や森のようちえん従事者、アウトドア愛好家やスキーガイドに至るまで活動ジャンルも幅広い13名の参加者が各地から集まりました。
続きを読む
レポート
· 2023/06/12
6/5-7、トヨタ白川郷自然學校でWAFAアドバンスコースを開催しました
5/25~6/7、WAFAアドバンスコースが開催されました。 今回は、トヨタ白川郷自然學校さんのインタープリターの方々を中心とした、クローズドコースです。 今回の参加は9名でした。(うち更新は4名)
続きを読む
レポート
· 2023/06/05
6/1-2、松本情報工科専門学校でWFAベーシックコース開催
5/20~6/2、松本情報工科専門学校の授業として、WFAベーシックコースが開催されました。 受講したのは、スポーツバイシクル学科の、1年生16名・2年生4名、計20名。
続きを読む
レポート
· 2023/05/15
6/13、mana自然学校でOutdoorCPR+AEDコースが開催されました
自然保育や森のようちえんなど、比較的都市部で活動することの多い野外事業者の方々に最低限必要なスキルとは何でしょうか。 WMAJの答えは、複雑な地形や体位で発見された傷病者にも命の緊急判断を的確に行えること。必要な救命処置を施せること。そして現場の「理想と現実のギャップ」を自分の合理的な考えをもって埋められること。です。 OutdoorCPR+AEDコースはそれを実現させます。
続きを読む
レポート
· 2023/05/05
4/20-25、妙高でWFRストレートコースを開催
4/20-25新潟県妙高市にて ゼロからWFR資格を6日間かけて目指す合宿スタイルのWFRストレートコースを開催しました。
続きを読む
レポート
· 2023/04/20
4/19、御蔵島でセミナー&シミュレーションを実施しました
島の集落と反対側が主な活動フィールド、しかし電波圏外な場所が多数。海のアクティビティでケガ人などが発生すると、船で30分かけて戻り診療所へ。重症な人はそのまま東京の大きな病院へヘリコプターで転院対応になるが、ヘリ到着に約2時間、そこから搬送して約2時間弱。イルカウォッチングで有名な伊豆諸島、御蔵島での話です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる