WMA International世界31か国共通のカリキュラムをお届けします。
資格は発行されませんが、野外・災害状況下における有益なファーストエイド・医療トレーニングをWMAインストラクターを派遣して、お好みのエリアで実施いたします。
・団体内でスタッフトレーニングとして採用したい
・団体内や社内で共通言語や共通の判断基準を設けたい
・業界団体のメンバーを集めて普及とスキルアップの場として開催したい
・資格コース招致開催の前の「お試し会」として開催したい
・店舗やガイドカンパニーの顧客向けサービスとして開催したい
・防災教育として自主防災会や消防団、公民館などの市民教育に使いたい
・公的救助機関のファーストエイド部門トレーニングとして取り入れたい
・野外の安全や防災観点の講演会演題として取り入れたい
こんなニーズにピッタリの選択肢です
カスタムワークショップのコース詳細についてはこちら
カスタムワークショップは、インストラクターが対象とご希望やアクティビティに応じてWMAカリキュラムを一部抜粋し座学や実技を交えてお届けするものです。
ウィルダネスでの幅広い救護にはコースレベルの知識技術が必要なため資格発行はありませんが、低コストにて大人数を対象にできるのが特徴です。
【受託可能時間】
10分~8時間までの任意の時間
カスタムワークショップは、招致開催者の方と事前にリクエスト等をお聞きした上でインストラクターが対象者やアクティビティ、時間に適したカリキュラムを都度カスタマイズしてお届けします。
【サンプル・シラバス:3時間】
(座学)
・基本的な生理学ー人体の最低限の構造「酸素の流れと重要器官」
・傷病者評価システムの概要
(実技)
・命の緊急判断方法
・救命処置(止血法・野外CPRほか)
・緊急判断+処置法のシミュレーションドリル
・傷病者の保護(体温維持と脊椎損傷傷病者の体位変換)
☆4時間以上の時間によりカスタム
・救助到着までにできることの検討
・筋骨格傷病の判断基準と処置(骨折・打撲・捻挫に類するもの)
ほかご希望により
【開催コスト】
〇インストラクター派遣料(原則2名派遣しています)¥78,000-/回
~20名(21名以上の際は別途ご相談ください)
〇インストラクター交通宿泊費:各拠点地からの往復(時間によっては前後泊が必要です)
〇教材費:¥1,000/おひとり
〇保険料:¥50/おひとり(主催者で加入される際は不要です)
〇資材発送費等(実費)
【会場基準】
〇PowerPointスライドを見ることのできる空間と
〇実習をできる野外環境があれば構いません。
※講演会をご希望の場合は野外施設は不要です。
〇プロジェクターをご用意いただければ幸いです。