コース WFAベーシック・ハイブリッドコース
※このコースはオンライン学習+実技セッションで行われるハイブリッド型講習です。
主催 一般社団法人ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン(WMAJ)
日程
【オンライン-ラーニング】 2024年2月7日(水)~ 2月18日(日)
【実技セッション】 2024年2月19日(月)~20日(火)
Day 1(8 時間)9:00~12:00/13:00~18:00
Day 2(8 時間)8:00~12:00/13:00~17:00
※講習時間は変動する場合があります。
会場 国立中央青少年交流の家
会場住所 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2092-5
受講費用 41,500円(税込)
※別途別途シーツ代300円を各自現地で現金精算していただきます。
食事 なし
※お食事はついていません。受講者各位でそれぞれご用意いただくか周辺でお済ましください。
宿泊 あり
※複数人の相部屋になります。
※ご自身で手配された周辺の宿泊施設からの参加、または通いでの参加も可能です。
募集定員 18名
リフレッシュ受講の有無 定員により
締め切り 2024年1月29日(月) 17:00
アクセス 自家用車でのアクセス可 / 公共交通機関でのアクセス 可
https://fujinosato.niye.go.jp/access/
持ち物等
【 講義・実技に必要なもの 】
・ デイバッグ(屋外実習の際に、各自の持ち物を携帯できる程度)
・ 防寒着、雨具、着替え、タオル等(多めにご用意ください)
※救助の練習だけでなく、傷病者役として演技をしていただきます。その為、衣服は汚れる、濡れる、破ける覚悟でご用意を。
・腕時計(秒が測定できるもの、もしくは秒針があるもの)
・ ヘッドライト
・ 昼食、 飲物、携行食など
・ 教材(主催者から事前配布している場合)、筆記用具、メモできるものなど
・ キャンプ用のマット(銀マットなど。あれば)
・ その他、野外活動時に必要だと思われるもの(ガイドなどであれば、ガイド時の通常装備一式をお持ちいただくことをお勧めします)
研修室・宿泊関して
・ 貴重品は各自で管理して下さい。
・浴室にアメニティはありません。各自でご持参ください。
・期間中の食事は各自でご手配ください。
・近隣にコンビニはあります
・青少年教育施設のため、敷地内は禁酒禁煙です。
キャンセルに関して
【 お客様の自己都合でお申し込みキャンセルをする場合 】
教材を配布済みの場合には、その教材代金をご負担いただきます。(次回申す込み時にはその教材代金分をひいた料金で受講が可能です)
取り消しには開催日前日から起算して31日前よりキャンセル料がかかります。
詳しくはお申し込み手続き画面に表示される約款をご確認ください。
【 不可抗力でコース開催が中止になる場合 】
教材を配布済みの場合には、その教材代金をご負担いただきます。(次回申込み時にはその教材代金分をひいた料金で受講が可能です)
最小催行人数に満たない等の理由でコースがキャンセルとなる場合には、1か月前を目安にその旨をご連絡いたします。返金の振込手数料は主催者側負担でお振込みいただいた全額を、早急に払い戻しさせて頂きます。